■諏訪モデラーズクラブ(諏訪モデ)について

諏訪モデラーズクラブは、長野県諏訪地域のプラモデル等の模型を愛好する方が集まり、交流を楽しむオープンサークルです。

公共施設で交流会を月に一回、日曜日に開催しています。
どの日曜日になるかは流動的です。このブログで開催を告知しますので、チェックをお願いします。

参加者は老若男女、社会人・学生、制作レベル、ジャンルを問いません。どなたでもご参加ください
手ぶらでの飛び入り・見学歓迎です。

参加無料。有料駐車場あり(100円カンパあり)。
問い合わせ先:suwamode@gmail.com



2019年9月16日月曜日

第4回模型交流会2019/10/6(日)開催のお知らせ

■すわモデ第4回模型交流会

  日時:2019年10月6日(日) 13:00~17:00
  場所:上諏訪駅前アーク諏訪(ツルヤ)3F 会議室5
  参加費:無料(施設内に有料駐車場あり)
  参加資格:模型に興味があればどなたでも。完成品があればお持ちください。

 会場確保の都合から、第三回から間3週間と忙しいスケジュールとなります。
 ご了承ください。

 会場は上諏訪駅前に今年2月にオープンした大型スーパー「ツルヤ」さんや公共施設等を含む再開発ビル「アーク諏訪」の3F、 諏訪市駅前交流テラス「すわっチャオ!!」の会議室5。今年オープンしたばかりの綺麗な施設で、とても居心地が良いです。

 お車で来られる方はアーク諏訪併設の有料駐車場をご利用ください(1時間300円)。
 駐車券をアーク諏訪3Fの受付にお持ちいただき、機械を通していただくと、1時間分だけ無料になります。飲食自由ですが、できるだけ会場を汚さないようにお願いします。
 ゴミは各自でお持ち帰り下さい。喫煙は2Fにある喫煙所をご利用ください。
 工作は禁止です。会場を汚したくないので、予め、ご了承ください。
 施設の運営の方や、施設を利用されている他の皆さんが気持ちよく居られるように、ご配慮をお願いします。

 会場は最大で24名入室できますが、参加者は数名程度だと思われます。
 アットホームといいますか、すこし寂しいかもですが、模型全般が好きな方であれば、
 どなたでも歓迎ですので、ぜひご参加ください。

 開場は13:00、解散は17:00ですが、途中参加、途中離脱、飛び入り、自由です。

 来場される際は、できれば完成品の模型をお持ちいただきたいですが、製作中の作品でもOKですし、まず見学という事で手ぶらでご来場いただいても全く問題ありません。

 皆様のお越しを、お待ちしております。



 また、作品の説明を記載できる「作品カード」を作りましたので、こちらからダウンロードして使ってみて下さい。記入可能なPDFファイルになっています。一旦、PC等に保存してから、各種ブラウザやAcrobat Reader等で書き込んで印刷してみてください。そのまま印刷して手書きでもOKです。また、印刷が大変という方は主催が未記入カードを会場に持っていきますので、当日記入でも問題ありません。

※)第3回交流会は参加者11名でした。しばらくはこのくらいの規模でもいいかもしれません。会場が既に手狭になりつつあるかも・・・!

★19/09/15開催:第3回すわモデ模型交流会開催レポート

去る2019年8月4日(日)13:00~17:00、上諏訪駅アーク諏訪三階駅前交流テラス「すわっチャオ!」会議室2で、諏訪モデラーズクラブ主催の第二回模型交流会を開催しました。

以下、レポートです。

■第二回模型交流会参加者(11名)

・モデラーネーム(補足:ジャンル)・MIYA(主催:ガンプラ/エアモデル/オールジャンル)
・清水さん(ガンプラ/スケモ等オールジャンル)
・爆裂シャキーンzさん(茅野さん:ガンプラ/カーモデル)
・MoRoさん(ガンプラ/カーモデル)
・はたのさん(AFV≒ミリタリー。戦車・装甲車等)
・176Rさん(イナムラさん:ガンプラ・マシーネン等のロボット系モデル)
・RUNAさん(ガンプラメイン)
▼↓初参加のみなさん
・原田さん(カーモデル・飛行機)
・マーシーさん(ガンプラメイン)
・Fullさん(ガンプラメイン)
・甲州軍団さん(山梨からの遠征組・スケール系)

▼見学者(3名)
・30代くらいのお父さんと、高校生か中学生のお兄さんと小学生くらいの弟さん

参加者は全部で11名。内、初参加が4名でした。新聞に掲載された前回とは異なり、参加人数は減少するだろう。との見込みでしたが、前回と同数の参加者さんでした。ありがたいことです。
 全員男性で、20代1名、30代2名、40代4名、50代3名、60代1名という年齢層でした。20~30代の方の比率がちょっとだけ増えたので、少しだけ交流会全体の年齢層が若返りましたね!(モデラーの高齢化が進んでいますので、若い方は大切にしないと!w
 
■交流会の様子
 少し早めに会場入りして、設営をしていたら、「鉄道模型の会ですか?」と、年配の男性に声をかけられました。どうやら同日にアーク諏訪内で別の鉄道模型のサークルの会があったみたいです。すわモデが活動を開始したのを知って、鉄道模型サークルもどなたかが、はじめてみたのかもしれませんね。文化交流、素敵なことです。がんばってね!(はじめての会合だったのかな? そのせいか質問が要領を得なかったので、「あん? 誰? あんた」とか返しちゃってごめんなさい、鉄道模型の年配方><
 
 今回は、最初に交流をがんばってね、コミュニケーションをうまくやるには、まず自分が聞きに回る事だよ。話すときもちゃんとキャッチボールを意識してね。
 と、参加者さんに説明をしてから、交流を開始しました。
 その結果、いい感じのバランスで皆さん交流できていたと思いますし、
 なにより楽しそうでしたので、良かったのではないかと!!
 次回以降もそういう感じで、双方向のコミュニケーションをいい感じに楽しんでいきましょう。
 諏訪の工業メッセ等に展示会みたいな形で出典するというアイディアも頂いていますが、まず交流会のみで1年位運営して、その後、他の活動を考える。という心づもりで居ます(主催は
 
 
 会場の会議室のドアは解放して、交流会の内容を書いた紙と、僕の作品を軽く展示しました。見学者さんが来てくださったのがありがたいですね!

■交流会参加者さんの作品写真(写真クリックで拡大できます)

▼マーシーさん
 バンダイ・1/100マスターグレード
「ダブルオークアンタ・フルセイバー」  
 初参加のマーシーさんは、まだお若く、ギリギリ20代とのことです。ガンプラメインで、ガンダムSEEDからガンダムに入ったそうで、やはり21世紀ガンダムのSEEDや00に思い入れが強いっぽいです(フェイバリットMSはゼータ、作品は0083がお好きだそうです)。