▼令和7年7月28日:模型交流会レポート
皆様こんにちは、7月の交流会レポートは「イノマー」が担当します。
▼令和7年7月28日:模型交流会レポート
皆様こんにちは、7月の交流会レポートは「イノマー」が担当します。
入場時に体温とご連絡先の名簿への記入をお願いしています。
感染症対策へのご協力をお願いします。
今回の会場は諏訪市公民館です。ご注意ください。
お手元に完成作品がありましたらぜひご持参ください。製作中でも大丈夫です。
会場の様子を見学したい方も歓迎です。
作品説明記入用「作品カード」PDFはこちらです。
今回は当サークル、もぐらぼ様主催の第3回ガレージキットワークショップにご参加いただきありがとうございました。
今回は、ガレージキット制作で一番鬼門とされている面相講座でした。
講師として、うみ様に実演いただきながらスタートしました。
ガレージキット作成において一番ネックだと思われているアイペイントということもあり、実際に商業でお仕事されているプロの面相に受講者全員興味津々で聞いていました。
作業の手元をモニターで写し、解説を交えながら下書き等の作業が進んでいきます。
その後、本書き作業に移り、エアブラシでのグラデーション作業へと進んでいきました。
実際の作業を見ることができる貴重な機会ということもあり、独学でやっていた方からガレキ制作初めての方まで、このようにやるのかととても参考になっている様子でした。
その傍ら、普段、アイペイントをせず自身でアイデカールを作成しているうっちーが、希望者へデジタルによるアイデカール制作の基本のレクチャーも行いました。
今回も時間があっという間に過ぎ、第3回目も無事に終了することができました。
アイペイントの実演はとても貴重な機会だったと前回に続きとても好評をいただきました。
第3回目まで、お忙しい中のご参加ありがとうございました。
今回が最終回の予定でしたが、参加者様からも希望をいただき、展示会に向けたブラッシュアップ回として、第4回を行うこととなりました。
本講座でガレージキットを作る楽しさが伝わり、長野県の模型がさらに盛り上がれば何よりです。
次回のブラッシュアップで皆さんの作品が仕上がり、やわらかびより&諏訪モデラーズクラブ展示会で講座受講者卓に作品が展示できる時を楽しみにしています。
最終回、そしてやわらかびより&諏訪モデラーズクラブ展示会と最後までよろしくお願いいたします!