■諏訪モデラーズクラブ(諏訪モデ)について

諏訪モデラーズクラブは、長野県諏訪地域のプラモデル等の模型を愛好する方が集まり、交流を楽しむオープンサークルです。

公共施設で交流会を月に一回、日曜日に開催しています。
どの日曜日になるかは流動的です。このブログで開催を告知しますので、チェックをお願いします。

参加者は老若男女、社会人・学生、制作レベル、ジャンルを問いません。どなたでもご参加ください
手ぶらでの飛び入り・見学歓迎です。

参加無料。有料駐車場あり(100円カンパあり)。
問い合わせ先:suwamode@gmail.com



2022年10月16日日曜日

令和4年10月模型交流会のお知らせ【コロナ対策お願いします】

 


 









 日時:2022年10月16日(日) 13:00~17:00
 場所:諏訪市公民館 2F講義室
 参加費:無料(無料駐車場あり、100円カンパあり)
 参加資格:どなたでも。模型作品があればお持ちください。

   マスク着用をお願いします。
   参加者多数の場合、ご入場をお断りする事があります。
   ご了承ください。



 会場は諏訪市公民館となります。




 ・飲み物OK、食事不可。ゴミは各自持ち帰り。喫煙所は無し。
 ・他の利用者の皆さんが気持ちよく施設を使用できるよう、配慮をお願いします。
 ・施設の併設駐車場は無料です。
 ・模型好きであればどなたでも歓迎です。ぜひご参加ください。
 ・途中参加、途中離脱、飛び入り、自由です。

 完成作品がありましたらお持ち寄り下さい。
 製作中でも大丈夫です。
 見学として手ぶらでご来場いただいても問題ありません。

 作品説明記入用「作品カード」PDFはこちらです(R3.2.2更新)。

2022年10月13日木曜日

▼令和4年9月25日:模型交流会レポート

 こんにちわ

9月の交流会レポートになります

今回は久々にてきとうがレポートを担当いたします

最近ではありがたいことに参加される方がどんどん増えてきておりレポートが追い付かないという嬉しい悲鳴になりつつなります

今回も簡易版になってしまうことをご了承ください


▼甲州街道さん









飛行機模型を主に持ってきていただきていますが、今回はカーモデルをお持ちいただきました

久々に製作されたようで大変だったとのことです


▼プリンさん











一から造形されたようですが、まだ3体目だそうで数か月で製作されたとのこと

一から作ってしまうのもすごいですね、これからの作品も楽しみにしています


▼うっちーさん












最近よくガレキを作っているうっちーさん

なかなか細かい作業ですね。丁寧に作られているのがわかります


▼虎親父さん









製作途中のティーガーⅠ戦車をお持ちいただきました

相変わらず細かくてリアリティのある製作ですね

ワイヤーやパネルなども製作してこれだけでもリアルに見えますね


▼マーシーさん













今回はエヴァやゾイド、デュエルガンダムなど手の込んだものが勢ぞろいでした

プラ板でのディティールアップもなかなか細かいですね


▼シドレーさん




















毎回多くのキットお持ちいただいていてありがとうございます

今回は新作のトウカイテイオーを巣組と塗装版とお持ちいただきました

巣組でも色分けしっかりしてるのに、塗るとさらに良くなりますね


▼イノマーさん












マジンガーZも始めてみましたが、モールド凄いですねぇ

そしてガレージキットのミホノブルボン

本人曰くパーツごとに色塗れるのでそこまで大変ではなかったとのこと

土台のチョイスもいいですね


▼うみさん、もぐらまにあさん




















お二人で完成させたキタサンブラックです

とにかく細かな作業に脱帽です

アイペイントも完成度がすごいです


▼キガワさん














今回は話題のモンモデルのエヴァをお持ちいただきましたが、とにかくでかいですねこれは

ガンプラのメガサイズと同等かそれ以上の大きさに感じました

その他のキットも最近のキットということもありレベルの高いキットというのが感じられます


▼ゴミさん













自作ミニ四駆と3D出力のパーツをお持ちいただきました

フェンスカーは漫画のネタにされていたこともあるそうです

3D出力もできるようになると改造がはかどりそうですね


▼馬臭さん













ボークス製の新作美少女プラモは思ったより出来が良く、他のメーカーと遜色なさそうな印象でした

ただ接続軸が独特だそうでミキシングとかは大変そうです

こちらのガンプラも新しいキットということもありパリッとした印象でかっこいいです


▼輝さん












今回はロボットアニメ系をお持ちいただきました

ロボット=ガンダムというイメージが強いですが、こちらもなかなかかっこいいですね

マークザインのビームエフェクトも好みです


▼まめとらさん、としぼんさん

















今回親子で参加していただきました。お父さんのまめとらさんはジオラマを製作されており、すごくきれいな電車のジオラマです

また、ジオラマの土台もお持ちいただき息子様が製作されたガンプラを置いて即席の合作もできました

親子で楽しめるっていいですね



以上今回の作品たちでした

次回は10/16㈰に開催いたしますのでぜひご参加をお待ちしています



▼令和4年8月28日:模型交流会レポート

 このレポートをアップするときにはすっかり秋になってしまっていますが、
まだとても暑かった頃、8月の模型交流会レポートです。
だんだんと参加者さんが増え、すわっちゃおの会議室2室を接続した広い部屋での開催です。


▼バンダイ ガンダム・バルバトス(ひろぽんさん)

▼ハセガワ ゼロ戦52型(優姫さん)

▼コトブキヤ フレームアームズガール 六角 潮季(優姫さん)

▼ハセガワ RX-7FD To Heart2 向坂環(優姫さん)

▼当時物キット各種(対馬さん)




▼バンダイ ガンダムマルート(イノマーさん)

▼ガレージキット トウカイテイオー(イノマーさん)

▼ガレージキット 制作中(イノマーさん)

▼ガレージキット 鹿目まどか(うっちーさん)

▼バンダイ クスィー・ガンダム(うっちーさん)

▼バンダイ ガンダム各種(適当さん)






▼バンダイ HG エコプラガンダム(適当さん)

▼バンダイ HG RX-78F00 HMT ガンダム高機動型(適当さん)

▼バンダイ SDクロスシルエットRX-78F00ガンダム(適当さん)

▼バンダイ RGガンダム(適当さん)

▼タミヤ メルカバMk-I(適当さん)

▼グッドスマイルカンパニー チトセリウム・プラチナム(シドレーさん)

▼コトブキヤ オリジナル 艦娘(シドレーさん)

▼バンダイ 水星の魔女 ガンダムルブリス (シドレーさん)

▼バンダイ ガンダムエクスインパルス(シドレーさん)

▼バンダイ ガンダムリントヴルム(シドレーさん)

▼詳細不明(シドレーさん)

▼詳細不明(シドレーさん)

▼?? エレファント(シドレーさん)

▼トランペッター ウクライナ T-84(シドレーさん)

▼タミヤ 1/12 ルノーRE-20ターボ(シドレーさん)

▼コトブキヤ 佐伯リツカ(MIYA)

▼ドールハウス+ゆるキャンフィギュア(マーシーさん)

▼ガレージキット アイマス制作中う(マーシーさん)

▼コトブキヤ 遊戯王・ブラック・マジシャン・ガール(マーシーさん)


▼コトブキヤ ヘキサギア・ブイトール(マーシーさん)

▼タミヤ カストロール・セリカ(ナナシオヤジさん)

▼ハセガワ ショートノーズ・ファントム(ナナシオヤジさん)

▼ミニチュア完成品 マンセル&セナ(甲州街道さん)

▼ミニチュア完成品 マクラーレンMP4/6(甲州街道さん)

▼タミヤ スカイレイ(甲州街道さん)

▼ハセガワ KR250(甲州街道さん)

▼アオシマ 陸自野外炊具1号(22改)(虎親父さん)

▼アオシマ 陸自3 1/2トラック(虎親父さん)

▼アオシマ 陸自3 1/2トラック(虎親父さん)

▼アオシマ 陸自3 1/2トラック+1t水タンクトレーラ(虎親父さん)

▼自作ガレキ 三国志大戦 董白(ゴミさん)

▼タミヤ ミニ四駆(ゴミさん)

▼自作 オリジナル やわらかいスカート (ゴミさん)

▼BANDAI ○ルーチェ(ルルチェ)(馬臭さん)

▼自作ガレキ League of Legends(LoL) Vel'Koz(ヴェル=コズ) (馬臭さん)

▼ガレージキット モンスターハンター・キリン娘(馬臭さん)

▼Muscute ガレージキット FGOジャンヌ・ダルク・オルタ(馬臭さん)

▼バンダイ 水星の魔女 ガンダムルブリス (キガワさん)

▼バンダイ リーオー(キガワさん)

▼バンダイ ミュウツー(キガワさん)

▼バンダイ メイレスケンブ斬(輝さん)


▼バンダイ 龍神丸(輝さん)
▼ドラゴンホース スーパーグランゾートグランゾート(輝さん)

▼ガレージキット 大空スバル(もぐらまにあさん)


▼ガレージキット 原神・甘雨(もぐらまにあさん)
今月もクオリティやバラエティに富んだ素晴らしい作品が目白押しでした。
参加者さんが増え、各人の作品数も増え、レポートが完全においついていない状態です。
今後、少しレポートの形式を変更するかもしれません。
ともあれ今後もよろしくお願いします!